top of page

自治体|企業さまとの
​地域づくり

地域と食、農業に関するプロジェクトを行っております(2024年度~)。

共に企画し、地域をつくっていく方々と新たに

​「地域プロデュース」を行いたいです。

horokanai_73.jpg
小さな循環を生む、
連携事業を行います

日々の当たり前から一歩外に出ると、

より身近なものが輝いて見えることがあります。

都市と地方、生産と消費、一見反対にある二者が

双方向につながれるような仕掛けを共に企てませんか。

大切なのは、つくって終わりではなく、

次のつくるに繋げること。

「100年後にも記憶からなくならない町」を目指します。

​私たちの活動は、地域の生産者さんありき。

より持続可能な世界の実現のため、生産者さんが当たり前に意識している未来のための動きを、伝えていきます。

​立場が違う者が集い、考えを巡らせたいと願っています。

horokanai_88.jpg

北海道幌加内町
​高校×地域×新商品

「幌加内町ソバ循環プロジェクト プロデューサー」

エア・ウォーター北海道ふるさと応援Hプログラムにおいて、2023年度事業に幌加内町が選定されました。委託を受け、弊社代表の母校である幌加内高等学校(農業科)にて【そば殻などの未利用資源を活用し、
新たな価値の製品を開発】を目的とし、1年間の教育伴走プログラムを行いました。​

北海道幌加内町
観光庁事業
​そばストーリーツーリズム

観光庁2024年度観光庁「地域観光"新発見"事業」に採択いただき、「そば打ち体験」「沼牛駅でのそばカフェ体験」のモニターツアーを実施しました。

ご協力:東武トップツアーズさま・幌加内町観光協会さま・株式会社そばの坂本さま 他

​ツアーは現在再構築中です。

467617432_620972903802202_3458180537459909623_n.jpg

​お気軽にお声掛けください

☑そば打ちのお誘い

☑イベントの出店のお誘い

☑トヅキの想いに共感し、お取り扱いいただける店舗・飲食店さま

☑製造、展開していくためのアイデアやアドバイス

☑地域の食の商品開発|地域企画などのご相談

「こんなものがあったら良いかも」​​「課題を感じている」「この食材とコラボしてほしい」

「町でなにか新しいことをしてほしい」など

ざっくばらんな話をお聞かせください。

トヅキとして今できる「形づくり」のご提案を致します。

トヅキはまだまだ成長途中。新しい地域の形づくりをしてくれる方と共に道を切り拓いていきたいです。一緒に、地域と向き合っていければ大変嬉しいです。

bottom of page